検索結果に「ホットクック まずい」が上位に!おいしく作るには?
「ホットクック」と検索すると、関連ワード上位に「ホットクック まずい」と出てくることを発見。
ホットクック愛用ユーザーとしては声を大にして「そんなことないよ!」と叫びたいので、記事にしてみました。

なぜ「ホットクック まずい」と検索されてしまうのか?
愛用ユーザーというか、もはや信者拡大中のホットクックはAmazonの評価でもほぼ☆5が並びます。
なのに、なぜ「ホットクック まずい」と検索する人がたくさんいるのでしょうか?
自分なりに理由を考えてみました。
まずい公式レシピを作ってしまった
これはホットクックユーザーには有名な話なのですが、ホットクックの公式レシピは当たり外れがあります。
実は私もつい先日、ホットクックでいわしの梅煮を公式レシピで作ったのですが、これがすごく味が濃くてしょっぱくて。
私は前情報でホットクックの公式レシピが評判悪い事を知っていたので、もともとあまり公式レシピを使って作らないのですが、それを知らずに何回か公式レシピを使ってハズレが多いと「ホットクックはまずい」という感想になるのかな?と思いました。
普通のレシピの分量で作っても、何か違う味になる
普通のレシピは、フライパンでも、鍋でも、ある程度水分が蒸発することが前提とした調味料の配合になっています。
ホットクックのように「蓋をしめながら材料に火を通す」というやり方だと、水分があまり蒸発しないので、煮物や炒め物は水っぽくなったり味がぼやけたりします。
私の経験では、ミートソースなどパスタソースの場合は普通のレシピで作ると味が濃くなりがちでした。
水分があまり蒸発しないので、食材から出るうまみ成分も料理の中に残ってくれるのですが、それがコンソメなどの調味料と合わさってしつこい味になってしまうのです。
このような一般的なレシピをホットクック用にアレンジするのが楽しみでもあるのですが、みんなが試行錯誤を楽しめるわけでもないので。
何度か普通のレシピで作ってみて、上手く行かないと「ホットクック まずい」となってしまいますよね。
ホットクックのデメリットを探してる人
例えば、ホットクックを購入検討予定で、デメリットも知りたい人も「ホットクック まずい」と検索している可能性があります。
「ホットクック」と検索してみて、「ホットクック まずい」なんて関連ワードが出てきたら気になりますよね。
また、これは余談ですが、ホットクックを妬む人も「ホットクックのデメリットを探してる人」に入ります。
ホットクックを妬む人とは?と思うかもしれませんが、人気が出たらマイナス点を探されてしまうのは、人もモノも同じだと思っています。
ホットクックとかいう謎の機械が手間をかけずに美味しい料理が作れるらしい、そして値段が高いらしい、という見聞が気に入らない人も「ホットクック まずい」と検索するのでは、と思っています。。
ホットクックで作る料理をおいしいと感じてもらうためには
市販のホットクックレシピ本を参考にする
ホットクックのレシピ本だと、こちらの本が良かったです。
特に、酢豚とエビチリとガパオライス風は絶品!
今のところレシピにハズレなしです。
目指せコンプリート!
使っている自動メニューも「肉じゃが」など、初期のホットクックから最新のものまである定番キーなので、どの世代のホットクックでも使えます。
評判の良いホットクックのレシピを検索して探す
サイト、Twitter、Instagram、Youtubeなどなど、それぞれのメディアでホットクックのレシピはたくさん発信されています。
その中で、いいねやコメントが多かったり、評判の良いレシピを選ぶと失敗が少なくなります。
私のレシピで評判の良かったものはこちらにまとめていますので、ぜひ参考にして下さい。
ホットクックはちゃんと使えば自分で作るよりラクでおいしい
公式レシピや普通の料理のレシピで作ってまずいと感じてしまったアナタに言いたい、
まずくないから!!
TwitterやInstagramなどで検索して評判の良いレシピをぜひ作ってみてほしいです。
こんなにラクにおいしく作れるなんて、家庭料理の革命を感じるはずです。
ホットクックを検討中の方は、ホットクックのレンタルサービスなどもありますので、
試しに使ってみてはいかがでしょうか。
個人的には、TwitterやInstagramでガンガン発信している人のように使いこなせなくても、おいしいと感じるホットクックの定番メニューをヘビロテすれば充分だと思っています。
無水カレーとか、味噌汁とか。
確かに、お気に入りのレシピを見つけるまでに多少失敗はあるとは思いますが、失敗しながらおいしいレシピ見つけるのは普通の料理でも同じだし。
これはおいしい!と思えてヘビロテできるレシピが数個あれば、ホットクックを買った価値はあるんじゃないかな。
「ホットクック まずい」と検索したり、不安になってしまった人に向けて、このサイトで少しでもホットクックの良さを知ってもらえるよう、お手伝いできたらなと思っています。
皆様良きホットクックライフを!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません